|
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
・新築後に造ったガレージが不便になり屋内、屋外の段差を無くしてスムーズにしたい。 |
![]() |
![]() |
・ガレージにスムーズに行ける様になったのが良かった。 |
・全体像として道路と敷地の段差等の説明に1/50の模型を作成してご理解を頂いた。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
築35年経ち家の顔である玄関が雨風によって老朽してきたので表層を塗ったりして直せないかと思っていましたが何度かリフォームをした時にとってつけたように石を積まれてしまい段差がでたり材料も違うものを使われ統一感が無く好きじゃなかったです。 | ![]() |
![]() |
同じ石で積み上げてもらい目地も通って統一感が出て良かったです。門扉も再利用は難しいと思っていましたが再利用して頂き本当に助かりました。 あれこれお願いしましたが予算の中で工事をして頂き感謝しています。 |
既存の石は新築当初にあったものと増築などをした際に後で積まれたもので角度が付いている所に無理に繋ぎに行ったことによってできた段差がありました。 積替えの時に基礎の部分より最上部の高さの確認をしながら何度もお客様と打合せをしながら工事を進めました。当初門扉の柱が石とくっついているので再利用は不可能かと思いましたが根気よく手斫りで柱の生捕りに成功して再利用出来る事になりました。 | ![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
天然の竹垣は風情がありいいのですが痛むとササクレが出てしまいたまに遊びに来る孫がけがをするので困っています。又、古くなると虫がついたりするので衛生的に良くないので何かいい方法はないか? | ![]() |
![]() |
樹脂製の竹垣だと安っぽく見えたりいかにもプラスチックの様なイメージがあり和風のこの家には合わないじゃないかなと思っていましたが本物の様に見える商品だったので外観のイメージが崩れず良かったです。虫が付く心配もなく安心しました。 |
天然の竹なので数年すると取替が必要で物によれば初めから虫が付いていて竹に穴を開けてしまうので強度が保てなくなります。樹脂の竹にすることでメンテナンス性を高める事と柱も補強を入れて耐久性もあげました。 | ![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() |
・新車のバイクやお預かりしたバイクが濡れてします。 |
![]() |
![]() |
・カーブのかかった商品しかないと思っていましたが直線がきれいな形ですっきりしていい感じです。 |
・雨ざらしになるのでバイクも痛むのでテラス屋根を取り付けました。あまり出すぎると圧迫感が出てしまうし引っ込みすぎると屋根の機能が果たせないのでお施主様と柱の位置や屋根の高さを細かく打ち合わせをしました。 |
![]() |
|
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
||
![]() |
![]() |
|
![]() ![]() |
・病気で手足の動きが少し不自由になったので玄関アプローチを何とかしてほしい。 |
![]() |
![]() |
・段差が低くなり手すりも付いたことでとても上り下りがしやすくなりました。 |
・スロープの計画もしましたが敷地や玄関ドアの位置から望む勾配が取れないことになりリハビリ施設を訪れご主人様、理学療法士様と面談をしました。回復の可能性も十分にあることから段差を下げて自宅でもリハビリがてら運動できるように階段の設置となりました。手すりの位置、門扉の高さなどお手間はかけましたがその都度、打ち合わせをさせてもらい工事ができました。結果的に皆様が喜んでいただける玄関アプローチになってよかったです。 |
![]() |
|
![]() |
![]() ![]() |
|
![]() |
![]() |
・とにかく結露がひどく寒いので何とかしてほしい。 |
![]() |
![]() |
・他の会社に見てもらったら玄関の上が丸くなっているので格好悪く仕上がります。と言われていたがすっきりかっこよく納まってよかった。イメージ写真を事前に見せてもらっていましたが、その通りに仕上がり満足です。 |
・上部が丸くなっているので部屋内側の仕舞に少しご協力をいただくところはありましたがお客様の気に入っている玄関ドアがきちっと納まってよかったです。イメージ写真もお渡ししてましてその通りに仕上がったと喜んでいただきました。 |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
![]() |
|
![]() |
・大阪北部地震をうけ、我が家は大丈夫と思っていたが不安になり耐震工事を行う事にした。 ・地震の後の台風でも瓦やテラスが飛んでしまい安心して住めるようにしたい。 ・中古物件を購入したがあちこちに疑問を感じていたので総点検してほしい。 |
![]() |
![]() |
・新耐震基準以降の建物でしたが補助を受けて、診断、設計、耐震補強もしたことが出来ました。 ・瓦だったので地震に強い成形瓦に葺き替えました。 ・点検の結果、屋根裏収納を無理に作った為、雲筋交いは外され、小屋束が曲がり今にも崩れそうな屋根だったので補強工事を行いました。 |
・耐震補強も出来て、補助金も受けられて本当に良かったです。 ・自分たちの「終の棲家」と考えていましたが息子たちに引き継いで住んでほしい気持ちになりました。 ・大阪府マイスター制度より紹介してもらって本当に良かったです。 |
![]() |
高槻市::NYさま邸 玄関ドア |
![]() |
![]() ![]() ![]() |
|
![]() |
![]() 枠取り付け完了 |
![]() |
![]() 内部より |
鍵がかからなかったり、玄関ドアの金具が引っ掛かりドアが開かなくなったり。 毎日玄関ドアを開けるのに一苦労していました。 鍵穴も摩耗のせいか入りにくくなり本当に困っていました。 |
![]() |
![]() |
外壁や内壁、玄関タイルを傷めることなく工事ができ、半日で素敵なドアになってとてもよかったです。 今の玄関ドア枠の内側に新しい枠が取り付けられると聞いて、入口が狭くなるかな?と思っていましたが、思ったほど狭くならず広々とした玄関スペースが保ててよかったです。 自分好みの玄関のデザインがありそれを取り付けられたことがうれしいです。 |
初めて訪問させていただいたときに玄関のドアが開かずびっくりしました。 その場で応急処置はさせていただきましたが切迫していました。 現状の建物とのバランス、何といっても玄関はお家の顔です。 枠の大きさも何種類か選べますが、その中で違和感の少ない材料をチョイスし、 玄関土間にも段差が生じないように既存の段差をうまく利用し、今までと変わらない段差で設置しました。 実測~発注~着工までは少し時間はかかりますが工事は半日で完了します! *一日かかる場合もあります。 |
![]() |
高槻市::HIさま邸 エントランス |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |

土の面を出していると雑草が生えて庭の手入れが大変になる。 土地の形状が旗型のためどうしても庭の面積が大きく、工事費も高くなると思うが費用は抑えて見栄えのするエントランスにしてほしい。 |
![]() |
![]() |
素敵なエントランスにしてもらったので、毎日、会社への出勤・帰宅が楽しいです。 ガレージも広いので、休日は友人・知人を呼んでバーベキューを楽しんでいます。 |
広い庭なのでコンクリート土間だけでは冷たい感じになり、アクセントに鉄平石を使用しました。 家の顔とも言えるエントランスなので、お客様と色を確認しながら一枚ずつ施工しました。 建物との色の調和も考えて配色しました。 |
![]() |